
2022年07月24日
夏の風物詩
毎夜恐竜を倒しに行ってて早起きが出来ず
山登りをさぼってはや1か月
さっきも今からちょこっとキツネノカミソリという花を見に行こうかなと
準備で少し動いただけで暑かった
湿度を見ると60パーセント。 はいやめましょう。
冬生まれは暑さに弱いんだよなー
お昼ご飯の野菜カレーを食べながらテレビをつけると
高校野球の準決勝が映った
毎年胸熱のゲームを見るたび、一緒に涙したりする
甲子園の歴史に残る「伝説の決勝戦」熊本工業vs松山商業の9回裏
2アウトから放った沢村君の「奇跡のバックホーム」
1年生ながら起死回生の同点ホームランを放った名場面は有名である。
高校野球ファンには、あの神がかった瞬間はたまらなく衝撃的で
奇跡を見た時の高揚感は今でも忘れない。
そんな魅力のある高校野球でよく見かけるシーン
負けそうになっているときにベンチで泣いている球児達を見ると思う
「ゲームは終わっちゃいない、
すでに泣いているお前らは試合以前に負けてるんだよ!」
地区予選程度でメソメソ泣くやつは、甲子園には行けないやろがい
まだ子供だよなぁ 人目もはばからずワンワン泣くなんてさ
甲子園の決勝戦で泣けや!
と母目線でテレビ画面に向かって激を飛ばすのでした。
いやまじ洗濯大変て。
山登りをさぼってはや1か月
さっきも今からちょこっとキツネノカミソリという花を見に行こうかなと
準備で少し動いただけで暑かった
湿度を見ると60パーセント。 はいやめましょう。
冬生まれは暑さに弱いんだよなー
お昼ご飯の野菜カレーを食べながらテレビをつけると
高校野球の準決勝が映った
毎年胸熱のゲームを見るたび、一緒に涙したりする
甲子園の歴史に残る「伝説の決勝戦」熊本工業vs松山商業の9回裏
2アウトから放った沢村君の「奇跡のバックホーム」
1年生ながら起死回生の同点ホームランを放った名場面は有名である。
高校野球ファンには、あの神がかった瞬間はたまらなく衝撃的で
奇跡を見た時の高揚感は今でも忘れない。
そんな魅力のある高校野球でよく見かけるシーン
負けそうになっているときにベンチで泣いている球児達を見ると思う
「ゲームは終わっちゃいない、
すでに泣いているお前らは試合以前に負けてるんだよ!」
地区予選程度でメソメソ泣くやつは、甲子園には行けないやろがい
まだ子供だよなぁ 人目もはばからずワンワン泣くなんてさ
甲子園の決勝戦で泣けや!
と母目線でテレビ画面に向かって激を飛ばすのでした。
いやまじ洗濯大変て。
Posted by KIRARA at 13:06│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。