metabirds › A PROMNADE › バレエ

  

Posted by at

2023年05月13日

バレエ教室

今日もSLと関係ないけど無視して勝手に書くよ!



新しいお教室の門をたたくのは勇気がいる

自分の習い事なんていつ以来だろうか

山の地図読み講習会には参加しているが、それとはまた異なるバレエ界


教室のドアを開くと、聞いていた留学帰りの若い男性はおらず

主催である女性の先生がいらした

この先生とはだいぶ昔に別のお教室で会ったことがあるようなのだが、

お互いにその時のことはよく覚えていない

改めてご挨拶をして、昔の話などをする


ほどなくして生徒さん達も集まってきた

久しぶりに人前で着るレオタードの着心地がなんとなく悪く

何度も調節をしながらご挨拶と雑談をした

和やかな皆さんは、新入りの私にやさしく話しかけてくれる

転校生のような面持ちでお話をしながらストレッチを始めた

皆さんは柔軟性があり、体の柔らかさから

かなり出来る感をかもしだしている

ついていけるのか?と少々圧倒された


慣れない床の硬さに、すでにふくらはぎがおかしい

張るというか固まってきた

登山の下山時に、コンクリートの道を降りてきた時の感じ

あぁ、ここは床が硬いんだな

発表会での舞台でゲネプロの時に感じた、このダイレクトに足にくる跳ね返し

案の定、プリエの段階から足がつりそうになった


レッスン開始時に、レベランスというバレエのご挨拶をするのだが

なにせ十数年ぶりにやるもんだから、やりかたを忘れてぎこちない


バーレッスンが始まってみると

柔軟性が素晴らしかった面々は、どうやら初心者であるとわかる

アンドォールが習得できておらず、足の出し方が初心者のそれだった

大人になってからのバレエは、どうしても外足の概念がわからず

真っすぐに足を出しがちだ

こればかりは理論の理解や体に染みつけないとどうしようもない

すこし安心して、いつも通りに体を動かす

ルルベでふくらはぎが何度もつりかけて、

緊張もあって力を各所に入れすぎているようだ


そしてセンターレッスンが始まると

ふくらはぎが固まっているので、プリエができない

出来ないからしっかりと床を踏めない

バランスが取れずにグラグラするし、ピルエットのターンすら厳しい

アンシェンヌマンも体が付いていかずに、ワチャワチャする

ピルエットってこんなに難しかったっけ?

アッサンブレの時にはどっちの足が前に???みたいにだいぶてんぱった


広いお教室でないと出来ないパは、だいぶやってないうちに

体が忘れてしまったようで、平衡感覚も失われたようだった

三半規管というのは鍛えないとすぐに退化するものだ


これがバレエ教室へ復帰した目的でもある

家ではやれないジャンプやターンなどをやりたいと思った

平衡感覚って山登りの時も、岩場では大切な要素になる

前に朝駆けをするため夜中から登った時に

岩に乗った瞬間、そのままザックごと後ろにゴロンと転んだ

暗く、寝不足の時は視覚がフワフワとなることがある

目に入る情報と、体の認識のズレとでもいおうか

この時は突いた左手をくじいてしまい、一人で起き上がれなかった

そのまま片手だけでくじゅうを10キロ歩いたが

よく骨折しなかったものだと、今思うとゾッとする


まぁ、そんな感じでフワフワのグラグラでレッスンは終了した

終わってみると教室のみなさんは優しいし、先生も優しいし

腹痛が起きるほど心配していた自分がおかしかった

あぁ、バレエって楽しい


Mちゃんは教室で一番古株になっていた

「また来てくださいね」とヌシのように言い

「ハイセンセイ」と、緊張が抜けないまま答えた

気の利いた返事をどうしてMちゃんにかけなかったのかと

あとで反省して、次の山登りの時に感謝を述べた

「踊れる場をまた授けてくれて、本当にありがとう」

「私はなにもしてませんヨ」

と、天女の顔で彼女は言った




次回はレオタードを忘れるのだったが

その話はまたいつか




https://marketplace.secondlife.com/ja-JP/stores/119048



  


Posted by KIRARA at 12:33Comments(0)バレエ

2023年05月11日

バレエ再開

飽くなきバレエへの情熱
泣く泣く諸事情でやめなければならなかった時の
胸が裂けそうな辛さは筆舌にしがたいものがあった

一段全部がバレエ用品というタンスの引き出しは
それから開かずの引き出しになった

それでもバレエへの思いが断ち切れず
セカンドライフでバレエのアニメを作るに至った


もう一生バレエをやることもないと思っていた人生に
再びレベランスをする日がやってくるとは・・・・


そう、15年ぶりにバレエ教室に戻ったのだ


えぇ、死ぬほど勇気がいりました
バレエ界への敷居は高い
しかし壁を作っていたのは自分だったのだろう


復帰当日の戻しそうになるほどの緊張感は
それはすごかった
行きたいのに怖くてやめたい
お教室の生徒さん達の輪の中に入るのが怖い
とか朝から葛藤が続いた
件のMちゃんも一緒なのに、ビビッてビビッて
具合が悪くなる

決心してお教室のドアを開けた

もうどこを見ていいかわからないから
とりあえず「おはようございます」と言って
オドオドしながらリノリウムの床を歩く

次回につづく

  


Posted by KIRARA at 11:18Comments(0)バレエ

2022年10月18日

みとれるターン






夏の暑さに弱い私。今年は山にほぼ行かなかった

朝駆けするため朝3時半から登っていた昨年のような気合がない

3時半から登山開始の場合、0時起きになる。

逆算すると前の日18時には寝ないといけないとか、寝れるわけないだろが。

特にモンハンを毎夜やってるリズムが染みついて

サイクルの変化に体がついていかない。



体がなまる一方、ゲームばかりやってあちこちガチガチ・・。

これはいかん、何か家で出来ることはないか?

まずは柔軟をするも、硬いし飽きるし退屈だ。


そいやゲームフレさんの勧めでエコーショーを買ったのだった

それで動画を流しつつバレエレッスンをやろう。

今は良い時代だな、 バーレッスンをバレリーナたちが沢山動画にあげてくれている。



んじゃ久々にやってみっか

クッ! まず足のポジションをキープして立ってるだけできつい!

流れは決まっている

予備運動→プリエ→タンジュ→ジュッテ→ロンドジャンプアテール→フォンデュ

→フラッペ→アダージオ→グランバットマン


予備運動からタンジュのあたりで、滝汗

だめだすっかりデフォの体に戻っている。体が重い、開かない

こ、こんなに足を出すだけできつかったっけ。5番に足が入らない><

地獄の50分がすぎ、終わったとたんバレエシューズを脱ぎ捨て床に倒れこむ。



次の日、昨日よりも体が全然動く

更に次の日、足さばきが良くなってきた

毎日すごい勢いで必要な筋肉が出来上がるのをまざまざと実感する。

人の体ってすごい! いくつになっても、いくつからでも運動すれば体は動いていくのだ。



昔 鹿児島までバレエ合宿に行ったときのそこの先生も言っていた。

明日にはまた少し足があがるようになるよ

その時は(一日でそんなに変わるかーい!)と思っていた。

しかし今それがわかった。毎日体は進化できる。

なんだろ、登山始めてから体の反応が良くなった気がする。

筋肉がボケっとしていない。


それからずっと毎日続けるバーレッスン

腰の痛みもなくなり、体全部がどこも重くないし軽い。

自分にとってのラジオ体操なものだから、続けていこうと思う。




さっき動画を見ていたら、

ターンするだけのおじさんに見とれてしまった。

この美しいターンときれいなプリエは、バレエの基礎をしっかり学んだ人というのがわかる。

頭に鳥を付けて回るだけの人、これだけで魅了するってすごいと思う。


体動かすって気持ちいい

現在山も復活して、先日は鳥取県の大山に行ってきた。

全く違う筋肉を使うので、全身筋肉痛のバキバキ中である  


Posted by KIRARA at 19:12Comments(0)バレエ

2021年11月30日

バレエスタンド”Tendu” ホバリングFuwari”



バレエ standアニメ”Tendu”



マケプレ
https://marketplace.secondlife.com/p/Ballet-ST-Tendu/22971701

バレエ hovering"Fuwari"




マケプレ
https://marketplace.secondlife.com/p/Ballet-Hovering-Fuwari/22972154


昔作ったアニメーションを見ると、全部やり直したくなる今日この頃。
さっきもずっと色々作ってたが、結局こねくり回して1秒もできてないっていう・・。

ポーズを作るため、いちいち椅子から立っては自分でポーズを確認する。
エカルテはこの角度なんで、腰はこうで、手は斜めにあげて
そうかそうか、椅子に戻る→ いやまてよ足がこうだから、んともっかい立ち上がってと、
むず。

思い出してきたこのMな製作活動。 根性いるわー。

で、今日はそっとソフトを閉じた。  


Posted by KIRARA at 15:28Comments(0)バレエ

2009年06月08日

バレエレッスンの ターンテーブル


アニメと一緒に鳴らすと 楽しさ倍増です^^

まえまえから バレエのアニメを、音楽なしでやることに
どうも寂しさを感じていました。

なので レッスン用の音楽を入れました、3曲選べます♪

ターンテーブルは ゴールドさんに作ってもらいました、KIRARADOレーベルいりです。
見本置いています、どうぞお試しください~~^^

KIRARADO
http://slurl.com/secondlife/Kuso/227/193/257  


Posted by KIRARA at 20:54Comments(0)バレエ