2022年10月18日
みとれるターン
夏の暑さに弱い私。今年は山にほぼ行かなかった
朝駆けするため朝3時半から登っていた昨年のような気合がない
3時半から登山開始の場合、0時起きになる。
逆算すると前の日18時には寝ないといけないとか、寝れるわけないだろが。
特にモンハンを毎夜やってるリズムが染みついて
サイクルの変化に体がついていかない。
体がなまる一方、ゲームばかりやってあちこちガチガチ・・。
これはいかん、何か家で出来ることはないか?
まずは柔軟をするも、硬いし飽きるし退屈だ。
そいやゲームフレさんの勧めでエコーショーを買ったのだった
それで動画を流しつつバレエレッスンをやろう。
今は良い時代だな、 バーレッスンをバレリーナたちが沢山動画にあげてくれている。
んじゃ久々にやってみっか
クッ! まず足のポジションをキープして立ってるだけできつい!
流れは決まっている
予備運動→プリエ→タンジュ→ジュッテ→ロンドジャンプアテール→フォンデュ
→フラッペ→アダージオ→グランバットマン
予備運動からタンジュのあたりで、滝汗
だめだすっかりデフォの体に戻っている。体が重い、開かない
こ、こんなに足を出すだけできつかったっけ。5番に足が入らない><
地獄の50分がすぎ、終わったとたんバレエシューズを脱ぎ捨て床に倒れこむ。
次の日、昨日よりも体が全然動く
更に次の日、足さばきが良くなってきた
毎日すごい勢いで必要な筋肉が出来上がるのをまざまざと実感する。
人の体ってすごい! いくつになっても、いくつからでも運動すれば体は動いていくのだ。
昔 鹿児島までバレエ合宿に行ったときのそこの先生も言っていた。
明日にはまた少し足があがるようになるよ
その時は(一日でそんなに変わるかーい!)と思っていた。
しかし今それがわかった。毎日体は進化できる。
なんだろ、登山始めてから体の反応が良くなった気がする。
筋肉がボケっとしていない。
それからずっと毎日続けるバーレッスン
腰の痛みもなくなり、体全部がどこも重くないし軽い。
自分にとってのラジオ体操なものだから、続けていこうと思う。
さっき動画を見ていたら、
ターンするだけのおじさんに見とれてしまった。
この美しいターンときれいなプリエは、バレエの基礎をしっかり学んだ人というのがわかる。
頭に鳥を付けて回るだけの人、これだけで魅了するってすごいと思う。
体動かすって気持ちいい
現在山も復活して、先日は鳥取県の大山に行ってきた。
全く違う筋肉を使うので、全身筋肉痛のバキバキ中である
Posted by KIRARA at 19:12│Comments(0)
│バレエ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。